News Archives
アトリエからのお知らせ
10月1日 ○天野彰出演 NHK Eテレ あしたも晴れ!人生レシピ 10月5日午前11時~ 11時45分(再放送) 「暮らしを楽しむ! 私のスペース作り」 定年退職という人生の節目を機に、子供の独立、親との死別などで生じた空きスペースをライフスタイルの変化に応じてリフォームする人が増えている。大好きなジャズ、ウイスキーを楽しめる趣味部屋をDIYで作った男性。父親が残した一軒家を地域の人が使えるコミュニティースペースに作り変えた男性等、それぞれ目的はさまざま。第二の人生を楽しむためにユニークな「自分空間作り」を実践する人々を紹介する。 【ゲスト】スザンヌ,【講師】建築家…天野彰,【司会】賀来千香子,高市佳明,【語り】北大輔 *番組詳細はこちらから |
9月18日
![]() ![]()
|
---|
6月21日
![]()
KADOKAWA、2018年5月31日発行 価格(本体1,500円+税) 書籍のお問合せ・お申込みページへはこちらからどうぞ |
---|
4月18日 |
○出演 NHKラジオ第一放送 ◆Nらじ 聞いて得する情報 4月18日(水)午後6時18分頃 聞いて得する情報 「活かすか壊すか ~賢く我が家をリニューアル~/天野彰さん(建築家) 音声はこちらから |
---|
3月26日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 3月26日(月)午後5時13分頃~専門家に聞く (シルバー世代の快適住まい) 「老いに優しいリフォーム」/天野彰さん(建築家) *番組の関係で中止になり、再度放送しますのでお知らせいたします。 先読み!夕方ニュース スタジオ風景
|
---|
2月20日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 2月20日(火)午後5時19分頃~専門家に聞く (シルバー世代の快適住まい) 「アウトドアを楽しむ住まい」/天野彰さん(建築家) 音声はこちらから |
---|
1月11日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 1月11日(木)午後5時19分頃~専門家に聞く (シルバー世代の快適住まい) 「シルバー世代の住まい方住まい方 ~家相~」/天野彰さん(建築家) 音声はこちらから |
---|
12月7日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 12月7日(木)午後5時19分頃~専門家に聞く (シルバー世代の快適住まい) 「シルバー世代の住まい方住まい方 ~夫婦の家~」/天野彰さん(建築家) 音声はこちらから |
---|
10月26日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 10月26日(木)午後5時19分頃~専門家に聞く (シルバー世代の快適住まい) 「2世代・3世代同居」/天野彰さん(建築家) 音声はこちらから |
---|
9月28日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 9月28日(木)午後5時18分頃~専門家に聞く (シルバー世代の快適住まい) 「ぼけない住まいの作り方」/天野彰さん(建築家) 音声はこちら |
---|
9月2日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 家づくりの方法(1)それでも人は家を建てる! ○今回のポイント 1 湿気の多い日本では、通気が家にとって大切な要素 ○今回のポイント 2 構造などのメンテナンスのしやすさも重要 詳細はこちらから |
---|
8月26日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 夏を涼しく(4)涼しさとは物理学と心理学の結晶? ○今回のポイント 1 現在の家を考え方で、四季の移り変わりを感じる家にする ○今回のポイント 2 これからの家づくりは、自分で暮らし方を考え・自分で守れる家にする 詳細はこちらから |
---|
8月12日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 夏を涼しく(3)日本の家は光と風と時の平立断面の技 ○今回のポイント 1 日本の家は、四季の情景を楽しむため工夫された住まい ○今回のポイント 2 光・風・時を取り込む中庭が古来の都市型住宅の知恵 詳細はこちらから |
---|
8月5日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 夏を涼しく(2)涼しさは科学、千年の知恵 ○今回のポイント 1 田舎の屋敷を狭い都市に押し込んだ日本の家は住み難さを感じる ○今回のポイント 2 都市に必要なのは、欧州にも通じる密集する街並みにつくる「京都の町家」 詳細はこちらから |
---|
7月29日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 夏を涼しく(1)京都は暑いが、なぜか涼しい? ○今回のポイント 1 暑い夏の中で涼しさを感じる工夫が京都の家にはある ○今回のポイント 2 庇の影や日よけの縁台に居ると涼しさを感じる京都の家 詳細はこちらから |
---|
7月15日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 収納は難しい?(6)物を家の中に入れない!玄関クロゼット ○今回のポイント 1 収納で神経質になるのは人生 勿体ないと考える ○今回のポイント 2 物を置くための家ではなく、人が快適に生活する家にする ○今回のポイント 3 今回のポイント 3 必要な物だけを残す生活 詳細はこちらから |
---|
7月14日 |
○九州北部で記録的豪雨のため7月6日から7月14日(金)になりました。 7月14日(金)NHKラジオ第一放送「先読み!夕方ニュース」天野 彰出演 午後5時20分頃 専門家に聞く「シルバー世代の快適住まい」 テーマ「「老々介護時代の住まいづくり」 音声はこちらから |
---|
7月8日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 収納は難しい?(5)老いて安全で楽なゴールデン収納? ○今回のポイント 1 高齢者の住まいでは、常に見える収納が重要 ○今回のポイント 2 老いてからの収納は、手が届き使いやすい点を重視して計画する 詳細はこちらから |
---|
7月1日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 収納は難しい?(4)考え方次第!押入れを高収納に? ○今回のポイント 1 工夫次第で間仕切りも収納に変更し、スペースを有効的に活用 ○今回のポイント 2 奥行の広い収納は、奥と手前で用途を分けることがポイント 詳細はこちらから |
---|
6月24日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 収納は難しい?(3) 玄関と寝室のウォークインクロゼット ○今回のポイント 1 すっきり収納のコツは、家の中に持ち込まず玄関やキッチン回りへ収納する ○今回のポイント 2 季節ごとで必要なものを出し入れする日本の収納 詳細はこちらから |
---|
6月17日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 収納は難しい?(2) 収納のコツは「ポケット収納」? ○今回のポイント 1 どの収納に入れたのか分からず買い込む前に、一時的に保管できる箱を作り整理する ○今回のポイント 2 物を出して置く場所も特定の位置にすることで整理する時間を減らす 詳細はこちらから |
---|
6月11日 ![]() |
○天野 彰掲載 クロワッサン 2017年 6/25号特集 [捨てるか、完全収納か。狭さに、挑戦!] 「年齢を重ねるほどに、不便で危険になる収納とは?」 ●背丈より高すぎる。低すぎるところ ●目が届かないところ ●手が届かないところ 詳細はこちらから |
---|
6月10日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 収納は難しい?(1) やっぱり収納は苦手?! ○今回のポイント 1 収納は、捨てるではなく必要なものだけ拾ってしまいましょう。 ○今回のポイント 2 収納スペースを増やすは間違い!入れた場所を覚えられる範囲の収納にする ○今回のポイント 3 クローゼットは手前と奥で2つのスペースとして利用する 詳細はこちらから |
---|
6月3日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 子育ての家(5) 子どもの部屋の活用は? ○今回のポイント 1 子どもに部屋を“貸す”のは、巣立った後の部屋に明確な目的を持つことが大切 ○今回のポイント 2 貸した部屋は夫婦のプライベートとしても、共有スペースとしても使えるよう工夫する 詳細はこちらから |
---|
6月8日 |
○2017年6月8日(木)NHKラジオ第一放送「先読み!夕方ニュース」天野 彰出演 午後5時20分頃 専門家に聞く「シルバー世代の快適住まい」 「収納上手になるために」 音声はこちらから |
---|
5月28日 |
○5月31日(水)~6月2日(金) 建築再生展2017 出展(No62ブース) ○第22回R&Rリフォーム&リニューアル 建築再生展2017 東京ビッグサイトにて5月31日(水)?6月2日(金) 出展(No62ブース) *建築の再生に関するあらゆる分野の優れた技術・工法・製品を一堂に集めた 首都圏最大級の展示会。自宅の新築&リフォームを計画中の方必見の催事です。 詳細はこちらから |
---|
5月27日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 子育ての家(4) 机の配置一つで家族関係が変わる?! ○今回のポイント 1 子供部屋は狭くてもそれぞれに貸し与えることで自立する ○今回のポイント 2 勉強机の配置が親子の距離を縮める 詳細はこちらから |
---|
5月20日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 子育ての家(3) 6畳一間を子ども部屋と父の書斎に? ○今回のポイント 1 管理する部屋を早い時期に貸し与えることで、個性が分かる ○今回のポイント 2 勉強部屋は家族の書斎とすることで、家族の距離が近づく 詳細はこちらから |
---|
5月13日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 子育ての家(2) 6畳一間を3人の子ども部屋に?! ○今回のポイント 1 数十年後に巣立つ子供に快適な部屋は必要なく、狭い中で工夫して生活させる ○今回のポイント 2 将来的に夫婦2人の生活を考え家を建てることが重要 詳細はこちらから |
---|
5月10日 ![]() |
○婦人公論2017 年5 月23 日号(5月9日発売) YES/NOチャートで診断 「同居」「二世帯」「近居」「別居」 あなたの性格に合う住まいのタイプは? 詳細はこちらから |
---|
5月8日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 子育ての家(1) 2段ベッドで2つの子ども部屋?? ○今回のポイント 1 住まいの主役は夫婦 子供部屋は適度な空間に ○今回のポイント 2 アイデア次第で、魅力的な子供部屋になる 詳細はこちらから |
---|
4月30日 |
○出演 NHK第1先読み!夕方ニュース 2017年4月19日(水) 午後5時20分~ 専門家に聞く「家の中の“危ない”を解消」天野 彰さん(建築家) 音声はこちらから |
---|
4月29日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家相」はあるか?(4) 家相にはどこまで従うか? ○今回のポイント 1 家相によって家づくりが中断しないためにも、適度な家相を取り入れる ○今回のポイント 2 良相の家は、その地域の気候や方位が重要 ○今回のポイント 3 家相をチェックすることで、施主も安心して家づくりが進められる 詳細はこちらから |
---|
4月22日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家相」はあるか?(3)「家相」によって私も変わった? ○今回のポイント 1 家相は平均値で見れば、気軽に取り込める ○今回のポイント 2 家相は人の考え方によって変わる 詳細はこちらから |
---|
○講演会 4月15日(土)14時より 『天野彰・天野彰人 南相馬の家づくり』
復興だけでなく、生涯住める安心な家づくり、街づくりを50年のキャリアを持つ建築家が皆様とじっくり考えて語る! ●日時:2017年4月15日 午後2時より ●会場:しらゆりコミュニティホール(栄町商店街振興組合) 南相馬市原町区大町1丁目133番地 ●無料相談会・内覧会併催:4月15日・16日 ●主催/ NPO いのち・環境再生機構 ●共催/ (株) アトリエ・フォア・エイ 詳細はこちらから |
4月15日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家相」はあるか?(2) 家相は家づくりの手引書?! ―800年も前に方丈記は今の日本の生活文化を描いていた?― 詳細はこちらから |
---|
4月2日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家相」はあるか?(1)家相はあるのです! 詳細はこちらから |
---|
3月25日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家のチカラ」(4)住まいによってボケない?! 詳細はこちらから |
---|
3月18日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家のチカラ」(3)住まいによって人生をも変える?! 詳細はこちらから |
---|
3月11日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家のチカラ」(2)住まいによって人格が変わる?! 詳細はこちらから |
---|
3月4日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「家のチカラ」(1)住まいによって社会が変わる?! 「家のチカラ」(1)住まいによって社会が変わる?! 詳細はこちらから |
---|
2月25日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「木の住まい」が一番(5)木の家は基礎から再生(曳家) 「木の住まい」が一番(5)木の家は基礎から再生(曳家) 詳細はこちらから |
---|
2月13日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「木の住まい」が一番(4)木の住まいの再生! 「木の住まい」が一番(4)木の住まいの再生! 詳細はこちらから |
---|
○講演会 2月18日(土)天野 彰講演『減築とリフォームで明るい未来を』
~シニア社会学会オープン講座 第6回 (最終回)~ 老いの生活を快適に住む「人生これから、いつからでもスタート」をテーマに講演 ●日時:2017年2月18日(土) 午後2:00~4:00(開場:午後1時30分)! 詳細はこちらから |
2月6日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「木の住まい」が一番(3)空家木の住まいが朽ちている! 「木の住まい」が一番(3)空家木の住まいが朽ちている!! 詳細はこちらから |
---|
1月30日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「木の住まい」が一番(2)木は活きていて暖かい! 「木の住まい」が一番(2)木は活きていて暖かい! 詳細はこちらから |
---|
1月23日 |
○リンクページに3件新規登録 ≪ 和の住まいのすすめ ≫ ≪ 江戸時代の古民家などの展示 ≫ ≪ 合掌造など飛騨の古民家を展示 ≫ 詳細はこちらから |
---|
1月23日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 「木の住まい」が一番(1)木の薫りは人と地球を守る! 「木の住まい」が一番(1)木の薫りは人と地球を守る! 詳細はこちらから |
---|
1月16日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ バスタイム(お湯)の“湯々”自適でよい年に! バスタイム(お湯)の“湯々”自適でよい年に! 詳細はこちらから |
---|
12月29日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~ 悠々自適、いや灯りの演出で「“遊々”自適」でよい歳を 悠々自適、いや灯りの演出で「“遊々”自適」でよい歳を 詳細はこちらから |
---|
12月26日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~『住まいの文化(6)』 住まいの文化(6)食う寝るところ棲むところ 詳細はこちらから |
---|
12月19日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~『住まいの文化(5)』 住まいの文化(5)千年の都市型自然住宅「町家」に学ぶ 詳細はこちらから |
---|
12月12日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~『住まいの文化(4)』 住まいの文化(4)住まいは真の継承がされたか? 詳細はこちらから |
---|
12月1日 |
○12月17日(土)天野 彰講演『100歳までボケない家造り』 ヘルシィエイジング学会 市民健康講座 ~健康長寿と住まいを考える~ ●「100歳までボケない家造り」天野彰講演 ●「健康住宅よろず相談」 天野彰が建て替えから改築内装の工夫まで住宅よろず相談 日時:2016年12月17日(土) 11:00~16:00 場所:日野市民会館 (東京都日野市神明1丁目12?1) 講演会詳細はこちらから |
---|
12月5日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~『住まいの文化(3)』 住まいの文化(3)利休は狭さのプロデューサー? 詳細はこちらから |
---|
11月28日 |
○コラム 天野彰~住まいのノウハウ~『住まいの文化(2)』 住まいの文化(2)日本は“せまい”の文化? 詳細はこちらから |
---|
11月10日 |
○11月25日 クロワッサン特大号「50代からの住まい塾」天野彰掲載 「ずっと安心して暮らしたい、 3つのチェックポイント」に 天野彰が紹介されました。 会詳細はこちらから |
---|
11月5日 |
○天野彰出演!! BS-TBS「気になる"数字"を徹底リサーチ? ホンネDEジャパン!」 PM10:00~10:45 ≪宅活・リフォームを徹底リサーチ≫ |
---|
11月1日 |
○Gallery 現在進行中のプロジェクト~『横浜市のグループホーム』 横浜市のグループホーム 詳細はこちらから |
---|
10月10日 |
○天野 彰講演『50代60代の今こそ始めたい! 転ばぬ先の家づくり』 第3回 家づくり・リフォーム&不動産フェア 10月10日(月・祝)10:30~11:30 東京都渋谷区代々木2丁目1?5 JR南新宿ビル9F TDY東京コラボレーションルーム9F(JR「新宿駅」南口徒歩5分 講演会詳細はこちらから |
---|
5月13日 |
『六十歳から家を建てる』(新潮選書) プレゼントのお知らせ。 ○アトリエ4A開設50周年を記念して 天野彰の著書『六十歳から家を建てる』(新潮選書)を 先着5名様にプレゼント致します。 お申し込みはinfo@a4a.co.jpまでどうぞ。 |
---|
3月15日 |
メディア掲載情報 ○「いきいき 4月号」(いきいき株式会社)にて天野 彰の 取材記事と竣工物件「東京のM賃貸住宅」が紹介されました。 ○「週刊文春3月24日号」(株式会社 文藝春秋)にて 竣工物件「たいよう保育所」が紹介されました。 |
---|
1月6日 |
設計・監理スタッフの募集 アトリエ・フォア・エイでは建築の設計・監理の仕事を
一緒にしていただける新しいスタッフを募集しています。 ※年齢不問・実務経験者優遇・JW-CAD必須 詳細については、下記まで御連絡ください。 TEL:03-3469-2461 担当:山田 |
---|
7月30日 |
天野彰のメディア掲載/出演情報 ○日本テレビ『解決!ナイナイアンサー』(8月12日(火) 21:00~放送予定)
に天野彰が出演します。 放送時間の変更等はこのページでお知らせします。 ○主婦の友社『ゆうゆう』(2014年9月号 定価720円)にて天野彰の記事が掲載されました。 老後の暮らしや終の棲家のつくり方、増税時代の年金生活術など「小さな暮らしの始め方」について 天野や多くの有識者の方が論じています。 是非、お買い求めください。 ※年齢不問・実務経験者優遇・JW-CAD必須 詳細については、下記まで御連絡ください。 詳細はこちらから。 |
---|
6月25日 |
---|
6月25日 |
第19回R&R建築再生展2014が終了しました。
|
---|
5月29日 |
天野 彰のメディア掲載情報 ○5月22日の朝日新聞朝刊に天野 彰のインタビュー記事 ○ 5月12日発売『AERA』(朝日新聞出版)の記事『家族を幸せにする間取り』 にて介護を見据えた住宅設計についての天野 彰の考え方が紹介されました。 抜粋記事はこちらから。 ○ 『居住福祉研究17 2014年5月』(日本居住福祉学会 編)の記事 『居住福祉 の本棚』にて、早川和男氏(神戸大学名誉教授)に天野 彰の 著書『脳が若返る家作り 部屋作り』(廣済堂出版)を紹介していただきました。 記事はこちらから。 |
---|
12月22日 |
『天野 彰のいい家 いい家族』のバックナンバーについて バックナンバーを閲覧希望の方は、朝日新聞デジタルの トップページにある検索欄に「いい家 いい家族」とご記入ください。 2010年11月19日の記事まで遡って閲覧できます。 |
---|