コラム
住宅関連記事・ノウハウ
「ハウスネットギャラリー」より転載
人生百歳の家とは?(1)改めて「2S+3F」の家―新型コロナウイルス感染拡大!わが家で出来ることは?―○今回のポイント 1 家族や自身の身を守る+心身と環境に優しい家 ○今回のポイント 2 玄関クローゼットでウイルス対策もできる家 いい家とはなにか?安心安全の家とは?このような現実とは途方もない災害に遭遇して、今までのあらゆる概念は覆され、価値観も喪失されようとさえしているのです。 今まで述べてきたように災害同様、必ず来ると想定されながらもいつどんな形で来るかも知れない災いに対処し、さらにこのような“想定できない事”にまで万全を期す必要があるのでしょうか? 長寿時代の住まいとはそんな家づくりとなるのです。 そこで改めて「2S+3F」の家づくりです。あの「三匹の子豚」の家づくり同様、今の広く快適な家も「減築」して縮めて堅固にし、わが身を守る自立するセルフディフェンスと、わが暮らしを助けるセルフサポートの2つのS。さらに加えて老いて不自由となっても暮らしやすいバリア・フリーのF、そして心身と環境に優しいケミカル・フリーのF、そしていつまでも安心して住めるメンテナンス・フリーの3つのF。「2S+3F」が、これからの家づくりの方程式となるのです。 花粉にも有効的な玄関クローゼットこれはかつて花粉症対策でもお話したように、家の外あるいは玄関の上り端にもう一重の建具を設けてその間に強烈な換気扇を付け、その前室で身体中をはたき排出する考えです。厳密には完ぺきではありませんが、外部から家の心構えが確認される効果はあります。簡単には天井から床までの分厚いカーテンやビニールシートでも可能です。 まさにあの食品工場など部屋の気圧を少し上げて雑菌の侵入を防ぐ揚圧クリーンルームへの入り口の考え方です。ここにコートや帽子、上着などを掛けて置くのです。まさに私が推奨する玄関クローゼットですが、この床を玄関の土間続きにし、ここに換気扇を設けるのです。これにより履物や雨具なども乾き臭気も除去されるのです。 このウイルス対策に関しては、この部屋に洗面台を設ければここで手洗いも化粧直しもできるのです。ここを床暖房にして飼い犬などペットの居場所にされている家もあります ![]() <写真:住まいの前室 多機能玄関クローゼット(設計:天野彰)> わが国もさらに感染者が増え続けていて、外出自粛が要請されています。住まいの中でいかに健康を保ちさらに心のケアも忘れてはなりません。まさに住まいの真価が発揮される時代でもあります。この先さらに長寿化が進み、住まいが持つ本来の住み心地と愉しみが重要な時代となります。 次回は「人生百歳の家とは?心身の健康と命を守る家?」です。 ****************************************************************************************************************** ★毎週土曜日 最新コラム公開中! お楽しみに♪ ****************************************************************************************************************** 【最新テーマ】 |
||